秋の旅ーその2
網走湖で鮭の遡上を見た後網走監獄へ向かう。
(上)網走監獄の正面には今もろう人形の
看守が立っています。
(右上)監獄の中央から五つの方向に獄舎が伸び
一部の部屋にはろう人形の人々が投獄されて
いる姿も見られた。
(上)こちら別棟で味噌や醤油を作る人たちの
寝ている姿や看守の支持している姿もリアルに
作られています。
(右上)こちらは浴場。見張りの看守もいて
一つ一つの行動にも許可がいるのだろうか・・・
その後今夜宿泊する北見の温根湯お温泉へ・・・
そのホテルの前には「道の駅おんねゆ温泉」が
ここでは時間が来ると・・・・
(上)この塔の中から人形が出てきて演奏を
してくれます。また別棟には地元の「はっか」や
特産品なども店頭に並べられています。
その一角(右上)の写真は開拓時代に使われた
馬が巨木を引いている姿も見えます。
(上)その解説をしたのがこれです。
この時に活躍した馬の子孫か?帯広競馬場で
そりを引いて活躍しているとか・・・・
さて翌朝は・・・・
(上)道の駅のすぐ近くにある狐牧場
中には狸もいました。この子たちのいる中を歩いて
自然の姿を見ることが出来ます。
(上)中には木の上で昼寝をする狐もいました。
(右上)飼育係のおじさんには甘えるように
おやつをもらう調子のいいのもいます。
野生の動物でも可愛がってくれる人にはな
なつくものなんですね。
(上)今回の北海道は暑かったとはいえ
「菜の花」や「ひまわり」が満開なのには今年も
驚かされました。この花たちはこのまま耕され
肥料になるとか・・・・
(右上)層雲峡方面に向かうといくらか木々も
色づいていました。
(上)紅葉がいまいちで多くの観光客もちょっと
拍子抜けしていました。
(上)層雲渓では100人乗りのロープウエーで
(今はコロナ過定員は半分以下でした)
木々の紅葉を見てきました。こちらの木々の
赤色もまだこれからのようでした。
さて次は今夜の宿を富良野に取る。
その途中・・・・・
(上)こんな花畑へ立ち寄りました。
トラクターが引いた車にはタレント撮影中で
大はしゃぎをしていました。
(右上)コスモスの花スマホと比べてみてください
随分大きな花。売店で花の種を探したのですが・・・
そろそろ今日もホテルへ向かう時間となりました。
今回はここまでです。
| 固定リンク
コメント