8月ーその1
いろいろ言われたオリンピックもアスリートの
皆さんの活躍で沢山の思い出をいただきました。
それにしても今年の気象の異常さ・・・驚きです。
今日もTVで流れる九州方面の映像は災害を引き
起こしそうな雨量、今後幾日かあちこちでこんな
天気が続くとの予報、十分警戒しないと・・・
さてこの夏の猛暑富士山も毎日にこにこした顔は
出来ないようです。
(上)7月31日にはすでにススキも穂をでして
いましたがススキはこんな暑さがが気にならない
のでしょうかねー。
(右上)8月3日、気温のせいでしょうか富士山も
雲の傘をかぶつています。
(上)4日、日除けの雲で日焼けを防いでいるので
しょうかねー?
(右上)5日、私の誕生日に合わせてよい風景を
見せてくれました。
(上)6日、ススキもだいぶ穂を出してきました。
夜間は気温が少しは下がっているのでしょうか?
(右上)10日、青空に白い雲秋の風景の
ようにも見えますが暑さはまだまだ・・・・
散歩コースでは・・・
(上)あちこちで百合の花が咲き賑やかですよ。
(右上)葛の花芽もだいぶできていますが開花は
これからゆっくり始まるのでしょうか?
我が家では・・・・
(上)我が家のベランダにスズメバチが作った
バレーボール大の巣です。退治しました。
毎朝雨戸をあける度、戸袋の下から飛び出し
危険の為スズメバチ専用の殺虫剤と竹ざおで解体
しました。例年と比べて今年は巣の数が多く
これでスズメバチの巣は今年3つ除去・・・・
これも暑さの影響で蜂も頑張っているのか?
さて今回の作品はというより趣味が高じて
ご近所さんに作ってあげた品々・・・・
(上)何に使うか不明ですが大きめのお盆を
とのことでいたづら半分に作ったお盆です。
(右上)履物を履く度玄関の土間へ降りて履物を
取る、そこで「すのこ」でもあればとのことで
こんなものを作ってあげた。
重宝しているようです。
上は外でと言っても屋根のある土間でお年寄りが
おしゃべりをする椅子が欲しいということで
作った椅子3脚です。
木彫を道楽で楽しんでいましたがこの木工作も
やっていると楽しくてまた新たな道楽に
なりそうです。
女房からはいくつ道楽をもつと気が済むのかと
笑われています(言われてみると私はいくつ
道楽があるのだろうか)
本日はここまでです。
最近のコメント